日本酒の基礎知識と地酒案内

日本酒度

最近、日本酒を好きな方も増えてきていますが、「日本酒度」や「酸度」などの表記を判らない方も多いかと思われます。

日本酒度と酸度とはあくまでも味わいについての目安であり、実際には舌の上で感じる味わいとは違うと感じます。

これらは、日本酒に含まれた成分によるもので「日本酒度」や「酸度」だけでは語れないと考えられています。

 

まず日本酒度についてですが、日本酒度とは日本酒には甘口、辛口がありそれを判断する尺度の事で、酒に浮かべて測ります。

日本酒度計を使い摂氏4℃の水の重さを元にして、これより重い物にはマイナス、小さい物にはプラスがつけられ、糖分が多い甘口のお酒ほどマイナスの数字が多くなり、プラスになる程、辛口になると言われています。

中辛のお酒を好む人は、プラス2前後のお酒が良いと思われていますよ。

 

そして酸度については、酸度とつくぐらいですから日本酒の製造過程での酵母や麹、米などから発生している乳酸やコハク酸、クエン酸・リンゴ酸等の酸の量を表した物です。

しかし酸が多い事がすっぱいという事ではなく、酸には味を引き締める働きがあり、酸が少ないと酒の味にキレやハリ、コクが無くなりぼやけた味わいになってしまうそうです。

そして日本酒度だけではなかなか美味しさの判断がつかないので、日本酒を見るときは、必ず酸度の数値もふまえて判断してください。

例えば日本酒度がマイナスの酒は酸度を高めにしておいた方が、味と旨味そして爽快感が出ますし、逆に日本酒度がプラスになっている方は、酸度が低いほうが淡麗辛口のすっきりした感じが出ると言われています。

皆さんもまずは参考にして購入してみてはいかがですか。